VHS・VHSC・HI8・ベータ・miniDV・HDVなどのビデオテープのデータ化ですが、データ化した映像をどうしたいのか?によって オススメのデータ化方法が違います! 単純にデータ化後は自宅のDVDプレイヤーやブルーレイプレイヤーで家族で鑑賞したいのか? それとも自分でパソコンに取り込んで編集したいのか? そのどちらもしたいのか?など それではどのデータ化の方法が一番ご要望にあっているのかを順に詳しく説明いたします。
DVDプレイヤーで再生できるファイル形式は【DVD-VIDEO形式】ブルーレイプレイヤーの場合は【DVD-VIDEO形式】と【BDMV/BDAV】の両方が対象となりますので、テレビ視聴が目的のデータ化の場合はDVD・ブルーレイへのデータ化が最適となります。
※プレイヤーの機器によってたくさんのファイル形式をサポートしているものもあります。
DVD-VIDEO形式は市販のDVDやレンタルDVDなどに使用されているものとなりファイルの拡張子は(mpeg2)というファイルになります。 ビデオファイルとオーディオファイルが別れてできている形式でPCなどで取り込んで編集するには 専用のソフトが必要となりますのであまり編集が目的の場合はオススメできない方法です。
PCに取り込んで自分で編集したいという方にはハードディスクへのデータ化がオススメです。 こちらはMP4というファイル形式で保存され、圧縮方式も新しく比較的高画質で記録もされますので 後々編集したり、高画質で残したいという場合にはとてもオススメな方法です。 ただし、DVDプレイヤーなどで再生してテレビで見たいといった方はDVDプレイヤーがMP4ファイルの再生が できない場合が多いので注意が必要です。 ご自分で編集して要らない部分を削ったりして、新たにDVD-VIDEO形式でDVDに保存してテレビで見るなど、多少PCの知識がある方などこちらが向いているかと思われます。
DVDレコーダーやブルーレイレコーダーは取り込める映像のファイル形式は機種によって大きく異なります。 DVD-VIDEO形式は機種によって取り込めますが、レンタルビデオなどに使用されているブルーレイのBDMV形式の映像は取り込む事が 基本的には出来ません。 最近のビデオカメラで撮影された映像(AVCHD)は広くのブルーレイレコーダーで 取り込みが出来ますが、MP4ファイルは限られた機種でしか取り込みを行うことが出来ません。 ですので、撮影された映像をレコーダーに取り込みたい場合はデータ化などの変換を行う前に、撮影されたビデオカメラから直接取り込んで編集するのがベストという事になります。
DVD・ブルーレイに記録してもハードディスクに記録しても永久に保存できるというわけではございません。 DVDに関しましては10~18年といわれておりますし。ハードディスクは当たりはずれがありますが 消耗品ですので使用頻度に比例してクラッシュするリスクも増えていきます。 ハードディスクとDVD、両方に記録しておけば、どちらかが見れなくなった場合も再生できる方を使用して今後も保存が出来ます。
プレイヤーで見れる環境で尚且つ大切に保存したい場合は【M-Disk】が最適です。 【M-Disk】のDVDやブルーレイは米国のMillenniata社が開発し光や熱・湿度などの経年劣化に強く メーカー発表では1000年の保存が可能といわれております。
ベータテープのDVDダビング Beta-dubbing ベータテープダビングのご案内 テープの記録時間無制限で6時間でも同料金 代表的なものとして、L-250(…
ダビング不可だったHi8テープ再生できる? high Quality ダビング不可だったHi8/8ミリビデオテープ再生できる? Hi8など長い年月が経ってしまっ…
ベータテープの白カビが霜降りのように ベータテープカビ取り前 ベータテープは裂けたりといった症状がかなり少ないと思います。ポリエステル系の素材がほとんどのビデオ…